ページビューの合計

2012年1月3日火曜日

お正月といえば…

新しい(あたらしい)年(とし)を迎え(むかえ)ました。
去年(きょねん)も色々(いろいろ)なことがあったけど、今年(ことし)も健康第一(だいいち)で過ごし(すごし)たいものです。今年もよろしくおねがいします。

ところで、日本のお正月(しょうがつ)といえば年賀状(ねんがじょう)、もち、みかん、麻雀(マージャン?)…など色々(いろいろ)イメージできますが、ここマナウスでも餅(もち)つきをするご家庭(かてい)が多い(おおい)のにはびっくりです。

我家(わがや)では餅つきをしませんでしたが、いつもお世話(せわ)になっている方(かた)たちからいただいて、ごちそうになっちゃいました。餅つき機(き)で作る(つくる)方もいらっしゃれば、わざわざ臼(うす)と杵(きね)でつく方もいらっしゃいます。こうした習慣(しゅうかん)がなくなってきている今、こうして伝統(でんとう)を守って(まもって)いらっしゃるご家庭(かてい)は大変(たいへん)貴重(きちょう)だと思います(おもいます)。

私が子どものころお正月にしたのは、かるた(このことばもポル語からできたそうです)、花札(はなふだ)、福笑い(ふくわらい)。日本語の授業(じゅぎょう)とは直接(ちょくせつ)関係(かんけい)ないようですが、福笑いを授業などでしてみるのも楽しい(たのしい)と思います。顔(かお)の部分(ぶぶん)の名前(なまえ)や方向(ほうこう)を日本語を使って(つかって)いうので、いい練習(れんしゅう)ですよ。

福笑いのいいサイト見つけました。使ってみてください。↓
http://kotoba.littlestar.jp/fukuwarai2.html

0 件のコメント:

コメントを投稿